耳の老化による難聴の年齢とは
耳は、私達が他人と話すときにコミュニケーションするときの受動器官として使われますし、無意識に様々な音を拾うことによって危険を察知するための器官として働いています。
この耳の老化は、40歳前後から始まりその後は次第に衰えていきます。その原因としては、ストレスや加齢によって、内耳の機能が衰えてくることや、血液の循環機能が低下することにあります。
また、長い年月にわたって大きい音を聞き続けたりして耳を酷使している場合には、普通より早めに難聴になってしまうこともあります。
このように、加齢に伴って耳の機能が低下してくると、人との会話がしにくくなってコミュニケーションが取りにくくなったり、普段の生活内で危険を知らせる音などが判断できなくなってしまいます。
難聴の症状とは
突発性難聴
突発性難聴とは、ある日突然片方の耳が聞こえなくなってしまう症状です。突発性難聴になってしまう原因としては、ストレスなどの心理的要因やウィルスによるものなどであると言われています。
このように突如なる突発性難聴ですが、ステロイド剤で早期に治療することよって、聴力を回復させることができます。
突発性難聴になっても、慌てずに病院にいき、診断を受けるようにしましょう。
急性低音障害型感音難聴
通常加齢による難聴は高い音から始まるのですが、耳の閉塞感や低い音の難聴が続く場合には、急性低音障害型感音難聴である可能性があります。
この急性低音障害型感音難聴は、30代以降の女性に多く発症し、原因が脳腫瘍の場合もあるので注意が必要です。
耳の病気はそのままほっておくと悪化する場合が多いことから、耳に異常を感じた場合には、すぐに医師に相談するようにしましょう。
耳の若々しさを維持する方法とは
耳の酷使を防止する
ヘッドホンやイヤホンなどで大音量で音楽などを聴いたり、テレビを大音量で常日頃から見ていたり、長電話などは耳を使いすぎていることから、難聴が進みやすくなってしまいます。
大音量に慣れてしまうと小さい音の区別がつきにくくなることから、このような耳に負担をかけるようなことは止めましょう。
ストレスや過労を解消する
仕事や家庭の問題などで過度のストレスや過労がある場合には、急に耳が聞こえなくなってしまったり、耳鳴りや耳がこもる感じが起こる場合があります。
このように急に耳が聞こえなくなるなどの症状を防ぐためには、自分なりのストレス解消法を見つけてストレスをためないことや、夜はゆっくり寝て疲れをとること、適度な運動をして血流を良くするなどをして、ストレスや疲労をためないようにしましょう。
耳の老化予防に役立つ栄養素とは
ビタミンE
加齢による難聴の原因の一つは、血液循環が衰えることにあります。血液が身体の隅々まで行き渡らないために、聴神経能力が低下してしまうのです。
ビタミンEは、血液の循環を促す作用があることから、耳の聴神経まで血液をめぐらせるのを促します。
ビタミンEを含む食材としては、ウナギやカツオ、イワシ、カボチャ、ゴマ、アーモンドなどがあるので、血液循環を良くしたい人は食べるようにしましょう。
ビタミンB12
ビタミンB群は加齢にともなって、体内に吸収されにくくなります。ビタミンB群の中でもビタミンB12は赤血球中のヘモグロビン生成を助けることから、耳の老化予防に効果的といわれています。
ビタミンB12は豚肉やチーズ、卵、さば、アサリ、カキなどに多く含まれています。
耳が老化してしまうと、日常生活が非常に不便になってしまうことから、耳の酷使を減らして身体に良い栄養素を摂取して、耳の若々しさを維持するようにしましょう。