女性の太りやすい時期とは?思春期,妊娠・出産期,中年期,閉経後【2024】

スポンサーリンク

女性にとって太りやすくなる太りどきとは

女性にとって太るというのは大きな悩みですが、女性の一生において体が勝手に太ろうとする時期が4回あるのです。

思春期、妊娠・出産期、中年期、閉経後のこの4つの時期が、体からの要求と体の機能の衰えから、食事で取るエネルギー量が体を動かして消費するエネルギー量を大きくオーバーしてしまいます。これが太りどきです。

 

女性にとって問題である太りやすくなる時期があるのです

10代前半から後半にかけての思春期

この10代において見られる思春期においては、丸みを帯びた女性らしい体つきになるために、体が体脂肪を要求します。

女性ホルモンであるエストロゲンの働きによって、腰周りやお尻、太ももなどの下半身に皮下脂肪がつくのです。

この時期は、身長が伸びるだけではなく体重も増える成長期であることから、よく食べるようにもなり、必要以上に脂肪がつきやすくなります。

妊娠・出産期

女性が妊娠すると、胎児に栄養を与えるために食欲が旺盛になり、摂取エネルギーが大幅に増えることから、脂肪が蓄えられます。

このとき、思春期と違うのは、冷えや外部の衝撃から子宮を守るために、特に下半身に皮下脂肪を必要とするところです。

食欲が大幅に増えるにも関わらず、同時にこの時期には運動不足になってしまうことから、基礎代謝力が想像以上に落ち込んでしまうのです。

 

基礎代謝力についてはこちら

基礎代謝を上げるには?老化防止やダイエット対策の方法【2024】
ずっと若い体でいたいというのは誰しもが憧れることですが、実際には男性も女性も18歳前後になると、体の成長が止まってしまいます。そして20歳以降になると、ずっと体の老化の現象が続くことになり、初めはゆっくりですが、30代に入ると老化は加速し始めてしまいます。中年の仲間入りをする40歳前後になると、体は大きな曲がり角を向か

 

このとき、出産後に太ってしまった体がもとに戻らなくなり、その後もずっと肥満の一生をおくる人も少なくありません。

しかし、出産直後・授乳期の体を考えると、体をいたわる必要性があることから、食事制限や過度の運動でのダイエットはおすすめできません。基礎代謝力を上げる方法で体重をもとに戻すようにしましょう

 

筋肉をつけて基礎代謝力をアップさせる方法でダイエットしましょう

40歳前後の中年期

この時期は、食事の質と量が30歳前後のころと大きく変わらないにもかかわらず、加齢によって基礎代謝力が落ちることから、摂取エネルギーと消費エネルギーとのバランスが大きく崩れてしまいます。

取り込んだエネルギーを体内で十分に消費しきることができなくなることから、余分な摂取エネルギーは皮下脂肪として、主に下半身に蓄えられてしまいます

同時にこの時期には、女性ホルモンの分泌量も減少しはじめることから、皮下脂肪が別の貯蔵場所を求めて、小腸をつなぐ腸間膜や大網に体脂肪をつけるようになります。

体脂肪のつく場所が、お尻からお腹に移るのです。これが内蔵脂肪となります。

女性ホルモンには内蔵脂肪をつけにくくする働きがあることから、女性ホルモンの現象に伴って、体脂肪はお腹に溜まってしまうのです。

これと基礎代謝力の低下の同時進行によってもたらされるのが、中年太りになります。

50歳前後の閉経期

50歳前後は閉経を迎える時期であり、その前後の10年ほどが更年期となります。

更年期になると、女性ホルモンの分泌が急激に減少し、閉経後になると女性ホルモンの分泌はほとんどなくなってしまいます。

年齢的にこの時期は、経済的にも時間的にも余裕が増える人が増加することから、好きなものを食べたり贅沢する機会が増えます。

 

 

その一方で、筋力量が低下し運動量も極端に減ってしまうことから、皮下脂肪も内蔵脂肪も非常につきやすくなってしまうのです。

こうして、中年期と更年期の肥満は内蔵脂肪をためこんでしまうことから、なるべく脂肪をつけないように心がけましょう。

内蔵脂肪は生活習慣病を誘発し、体の健康を害してしまう危険が高くなるからです。

 

 

このように、それぞれの時期によって女性の太りやすくなる原因と、ためられる脂肪やつく部位が異なってきます。自分の今の状態を把握し、脂肪を増やしてしまわないようにして、健康な体を保ちましょう。

コメント