自律神経の乱れのその症状と原因とは?自律神経失調症と交感神経・副交感神経の優位【2024】

スポンサーリンク

自律神経の働きとは

私達が普段自分の意思で腕や足などの筋肉を動かしている神経を運動神経というのですが、反対に心臓のように自らの意思に関わりなく体を動かしてくれるもので、人間が生きていくために無意識のうちに心身の機能を調整してくれるのが自律神経です。

この自律神経は、私達の意識とは関係なく24時間年中無休で動き続けてくれるのことから、食事をすると勝手に胃が食べたものを消化してくれたり、睡眠中も呼吸や心臓が止まることなく、毎日を過ごすことができているのです。

自律神経には、聞いたことがあるかもしれませんが、交感神経副交感神経という2つの神経系統が存在し、この2つがバランスを取りながら身体のいたるところをコントロールしてくれているのです。

交感神経と副交感神経の働きとは

自律神経には交感神経と副交感神経があるのですが、このうち交感神経は身体が活発に活動するときに働く神経です。緊張した場合などの場合には交感神経が働き始めますが、この時身体の中では筋肉が緊張しはじめ、心臓の鼓動が高まり、呼吸がはやくなったり瞳孔が開いたりして、外で働いたり活動したりするのに適応した状態となるのです。

これは、緊張した状態だけではなく、怒りや強い恐怖、驚きなどを私達が感じた場合には、身体は反射的に交感神経を活発にして、この交感神経が優位な状態を作りだします。

 

日中に身体が活動的な状態の時は交感神経が働いています

 

一方、副交感神経は、身体がリラックスするときに働く神経です。副交感神経が活発に働くおようになると、筋肉の緊張が解かれて緩み、心拍数や呼吸の速度が下がって穏やかになり、血管を広げたりしてリラックス状態に導きます。

この副交感神経が優位になる状態は、主に睡眠時や安静時、食事をしている場合などになりやすくなっています。

 

睡眠時や安静時には副交感神経が優位になっているのです

 

このように、自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、相互にバランスを取りながら身体をコントロールしているのです。

自律神経の乱れと老化との関係とは

自律神経は通常この交感神経と副交感神経の2種類がバランスよく働いているのですが、ストレスや生活の不摂生、ホルモンバランスの乱れによって、このバランスが崩れてしまうことがあります。

交感神経優位の場合

自律神経が乱れた場合に多いのが、交感神経ばかりが過剰に働くようになってしまう状態です。

この状態になると、身体が常に活発な状態となって戦闘モードになってしまうので、血液中において外部からの侵入者と戦う役割を持つ顆粒球という白血球の一種が大量に増加してしまいます。緊急時の場合などには、およそ2時間で2倍にもなってしまうのです。

この顆粒球ですが、交感神経が優位の場合には顆粒球の働きが活発になり、細菌などに対して必要以上に活性酸素を放出してしまいます。さらに、顆粒球は寿命が2、3日と短いことから、顆粒球が死んでいく際にも大量の活性酸素を放出するので、体内の活性酸素を大量に増加させてしまうのです。

活性酸素は身体の各部分を錆びさせて老化させてしまう怖い物質ですが、体内に生じる活性酸素のおよそ8割が顆粒球によって放出されたものであるとも言われています。

このように、自律神経が乱れることが身体を老化させる活性酸素を生み出す大きな原因となっていることから、自律神経の乱れは身体の老化につながってしまうのです。

他にも、自律神経が乱れて交感神経が優位になることで顆粒球が増加すると、大量に放出された活性酸素によって動脈硬化が進んだ血管が、交感神経の働きによって収縮することになると、高血圧が一層すすむことになったり、狭心症を発症しやすくなったりします。

また、現代社会では過剰なストレスで急性の胃潰瘍や胃の炎症を起こす人が多くいますが、これもストレスによって自律神経が乱れ増殖した顆粒球から生じた活性酸素によって、胃粘膜が荒らされた結果生じるものであることもわかってきました。

 

ストレスで胃が痛くなるのも、自律神経が乱れた結果の場合があるのです

 

さらに、交感神経が過剰に優位な状態になると、がん細胞やウィルスを攻撃するリンパ球が減少してしまうことから、病気が治りにくくなってしまったり、がんになりやすくなるので危険です。

副交感神経優位の場合

ストレスや緊張の多い現代社会では、身体をリラックスさせる副交感神経が過剰に優位になる場合は交感神経と比べると少なくなりがちです。

しかし、刺激や緊張がほとんどないような生活をしていたり、極度に運動をしない生活をおくっていたりした場合には、交感神経が働きにくくなる結果、副交感神経優位の状態になることがあります。

リラックスの状態を作り出す副交感神経が過剰に優位の状態は良いものだと考える人もいるかもしれませんが、副交感神経が過度に優位になると活動的になる交感神経が上手く働かないことから、活動する気力がわかなくなってしまって鬱状態になってしまったり、活発ではなくなってしまうことから引きこもり状態になって老けこんでしまったりします

また、副交感神経が過度に優位な状態になると、ウィルスなどを攻撃するリンパ球が異常に増加してしまうことから、アトピーなどの皮膚炎を引き起こしてしまったり花粉症などのアレルギー症状を引き起こしてしまったりします

 

老化をもたらす自律神経の乱れは、過剰なストレスや生活リズムの乱れからもたらされますから、自分なりのストレス発散の方法を発見したり、早寝早起きの正しい生活リズムで過ごしたりと自律神経を乱れさせない生活を心がけましょう。

コメント

  1. […] 自律神経の乱れのその症状と原因とは?自律神経失調症と交感神経・副交感神経の優位自律神経の働きとは 交感神経と副交感神経の働きとは 自律神経の乱れと老化との関係とは 私 […]